top of page
執筆者の写真はーこ

クラウドファンディング成功のためにやった9つのこと


2月24日をもちまして、約2ヶ月間に渡るクラウドファンディングが終了いたしました。


パトロン44名(重複含む)

支援総額328,700円(達成率109%)

支援してくださった皆様、拡散に協力してくださった皆様、応援してくださった皆様

本当に本当にありがとうございます!!!!!

クラウドファンディングを成功させるために私が実際に行った9つのこと。

と言っても、一度成功しただけで、ノウハウを語れるようなことは何もないのですが

記録として、実際にやったことを書いておきます。

これからクラウドファンディングに挑戦しようと思っている方に少しでも参考になればいいなという気持ちです★

1、家族・友人・知人に言う


できれば直接、会えなければLINEなどで。

成功するプロジェクトは、30%が知り合いからの支援だと言われています。

私の場合、44人中40人くらいが知り合い(期間中に知り合った人も含む)でした!

(これに関しては、良くも捉えられるし悪くも捉えられるのですが)

でもねー、よっぽど仲良い人じゃないと言いづらいですよね。。

1:1だと強制的な感じが出てしまうから、グループLINEとかがある方はそこで言うとかにすれば、まだ、「不快だったらスルーしてね」感が出るのでお互い気持ち的にラクかな、、と思いました。

あとは「支援してください!」じゃなくて、「ページを見るだけでもいいので」「よかったら拡散してもらえたら嬉しいです」くらいに留めておく。

「支援してください」と直接的な言葉を使わなくても、支援してくれる人はしてくれるし、してくれない人はしてくれないので。

2、年賀状に書く


このために、私は年末に間に合うようにプロジェクトを始めました。

年賀状を出したのは、今までHearkoにご依頼くださった方や作品を購入してくださった方。Hearkoのファン予備軍だからです。

作品を発送しているので住所がわかるのは有難かったです。

紙媒体からアクセスしてもらうには、URLを載せても打ち込むのが面倒なので、QRコードを作って載せるのがベストです。

ただ、年賀状からの支援はなかったですね、、多分(>_<)泣

3、ブログやSNSで投稿


私が利用していたCAMPFIREでは、ページを見に来た人たちが、どこから見に来たかという参照元別PVを見ることができるのですが、私はダイレクトの次にFacebookからの流入が多かったです。

リアルな友達と一番繋がっているので、10年〜20年くらい全く連絡を取っていなかった小中高の友人からの意外な支援も結構ありました。(これが一番感動する)

TwitterとInstagramは同じくらいかなー。

Instagramの問題点は、投稿にリンクを貼れないところ><

唯一貼れるのはプロフィールページのみなので、普段はHearkoのHPのURLを貼ってるのですが、期間中だけはクラウドファンディングページのURLを貼っておきました。

投稿に「クラウドファンディングページはプロフィールページのリンクから飛べる」と書くのを忘れずに!

シェアしてもらいやすいのもSNSの良い所ですね。

でも最近はSNS離れも起こっていて、特に若い層のアクティブユーザーは年々減ってるなぁと体感でわかります。

私はフォロワーもそんなに多いわけではないので、#クラウドファンディング #起業女子 #西野亮廣(西野さんファンはクラファンと相性が良い)とかで検索して、興味を持ってもらえそうな人の投稿にいいねをしたり、地道にやってきました。

4、 Facebook広告


以前にも何度か利用したことのあるFacebook広告。

何と言っても、広告の中では断然安いんです。

私は予算¥2,000で7日間広告を打ちました。

合計で1000人くらいにリーチしたので、一人当たり2円の計算です。

Facebook広告はInstagram広告と同時に出稿できるのでさらにお得感があります!

ただ、そこからの支援があったかというと、多分なかったです;;

かく言う私も、Facebookで広告が流れてきたら、ほぼクリックしないです。

まぁ知ってもらうには良かったかな?と思っています。

5、プレスリリース配信


クラウドファンディングをやるの目的の一つとして、メディアに取り上げてもらいたかったので、プレスリリースは前々から考えていました。

良いプレスリリース配信のサイトがないかなと探していたところ、ワンコインで配信できると言う「みんなのPR」と言うサイトを見つけました。

都道府県別になっていて、一つの都道府県につき¥500という破格!!

安すぎたからか、私が利用して数週間後にはサービス停止となりました;焦

結果、メディアに取り上げてもらう目標は達成できませんでした。

ページのPVがちょっと伸びただけでしたね〜。

プレスリリースは、メディアに合わせてどういう切り口で打ち出していくかを考えて変えていく工夫が必要だと思います。

ラクせず一つ一つのメディアに送っていくべきだったかなぁというのが一つ反省点。

6、交流会・セミナーへの参加


これは本当に効果的。

ただ、「どんな人が集まるか」が重要です。

私が参加したのは、以下の2つ。

「2018年スタートダッシュセミナー」

炎の講演家と言われる鴨頭嘉人さんの講演会です。ジャンルは関係なく、仕事に熱い人たちが集まってくるような場でした。1月の極寒の日に会場に冷房かけるという熱さ!

ここでたまたま横の席になった方々がとても良い方で、クラウドファンディングのチラシを渡したのですが、翌日さっそく支援してくださいました。しかも結構な額。

自身が一生懸命努力して成功して来た人は、こういう時に快く助けてくれるのだなとしみじみ思いました。

このセミナーの参加チケット自体もクラウドファンディングで販売されていたものなので、参加者はクラウドファンディングに理解ある方が集まっていたとも考えられます^^

大阪の企業とクリエイターのマッチングを行い、企業が抱える問題を解決する商品を実際に企画し商品化していくというDIMOの成果報告会です。

クラウドファンディングを活用した例もあり、クラウドファンディングのMakuakeの方や、FAAVO大阪の方も登壇されていました。

ただ、一方的にこちらが登壇者の話を聞くというスタイルだったので、参加者の方々と交流することができず、この日はすでにプロジェクトが達成していたので、チラシも渡さずに終わりました^^;

もっと色々参加する予定だったのですが、仕事の都合だったりで2つしか参加できず><

やはり参加するなら、クラウドファンディングに関係するようなセミナー・交流会だと興味を持ってもらいやすいと思います。

これから挑戦しようと思っている人だったら、「今挑戦中です!」という人の話はすごく聞きたいはず!

7、イベントへの出展


これはクラウドファンディングをすると決める前から決まっていたもので、Creema Craft Party というハンドメイドマーケットの大きなイベントに出展しました。

Hearkoのネットショップで最も売れているフラワーフォトフレームを「展示のみの後日発送」として、「購入はクラウドファンディングのページからがお得です」とクラウドファンディングのチラシを配りました。

恐らく数十枚配ったかと思いますが、支援には結びつかず。。

これは、予期していましたが、ハンドメイドイベントとクラウドファンディングの相性の悪さですね。。

ハンドメイド イベントのお客さんはほとんどが女性であり、「ハンドメイド 」の温かみが好きな方は、なんだか堅苦しそうな「クラウドファンディング」とは結構真逆に位置すると思います。

8、依頼の支払い


クラウドファンディングの期間中にもいくつかオーダーメイドプレゼントの依頼が来ていました。

「こちらからお支払いしていただいたほうがお得になります!」と紹介して(実際にクラウドファンディングの方が安い)、通常は口座に振り込んでいただくのをクラウドファンディングでの決済にしました。

これは大きかったと思います。

本当言えば、Creemaやminneなどで売れたものを「クラウドファンディングで」とできたら、もう数万円集まっていたのですが、他のサイトでの購入を促すことはCreemaやminneの規約に反するので、「この人たちがクラファンのこと知ってくれてたらな〜」と、もどかしい気持ちで制作・発送していました。

9、プロジェクトスタートの時期


私は年末からプロジェクトを開始しました。

CAMPFIRE事務局が「年末の審査は○○日までに申請されたプロジェクトまでになります」としていた最終日に何度も差し返され、何度も送りつけてなんとか滑り込みで年末に承認を得ました。

なぜそこまで年末にこだわったかと言うと理由は2つ。

①年賀状に書きたかったから

②年末年始はみんな基本お休みでTVも面白くなくだらだらとケータイを触っているはずだから!!!

それがバッチリハマった…のかは正直わかりませんが、スタートダッシュはとても良かったと思います。開始から24時間で達成率20%を超えていました。

年明けって普段Facebookを見ない人も「明けましておめでとうございます」的な投稿をするためにFacebook開くんですよね。

そこでたくさんの人に見てもらえたというのはあったんじゃないかと。

----------------

こうして振り返ってみると、結構いろんなことをやってきたと思います。

ただ、9つのうち効果があったのは5つかな><

そして思ったことは、やはり直接人に会って、

直接想いを伝えることが結局は一番効果的。

私のプロジェクトは、有難いことに、スタートしてすぐ「新着のプロジェクト」としてTOPページに載せていただき、その後も何度かTOPページやCAMPFIREニュースレターなどで取り上げていただきました。




↑全部スクショとってる。笑

TOPに載ると、ページのPV数はグーンと上がります。

だけど、そこからの支援は、残念ながらほとんどないんですよね、、

それが私の課題でもあるのだけれど。

支援してくれるかどうかは

①プロジェクトをめっちゃ応援したい

②リターンがめっちゃ欲しい

主にこの二つだと思います。

しかも「めっちゃ」って所がポイントで、

支援しようと思ったら、CAMPFIREに登録しないといけないし

カード払いならカード情報を入力しなきゃいけないし

コンビニ振り込みならコンビニに行かなきゃいけないし。

要するに、支援の工程ってめんどくさいんですよね。

お金を「もらえる」のであれば多少面倒でも喜んでやる人は多いと思うけど、

それでもお金を「払おう」ってんだから、「めっちゃ」上記のどちらかの気持ちにさせなければならない。

そうなったら、たまたまCAMPFIREで見つけた人にとって、

①ってよっぽどじゃないとなかなかないと思うんですよね。

「へーすごいな」

「ふーん、頑張ってるなぁ」

それで終わっちゃう。

だって知らない人だから。

だったら、「知ってる人」になれば良いわけで。

いろんな人に会って、きっとネットで見ていたら他人事になっていたであろうことを、他人事でなくしてしまえばいい。

もちろん②に自信があれば必要ないかもしれません。

私はリターンに自信がなかったわけではないですが、「ギフト」という特性上、「めっちゃ欲しい」となるものではないということはわかっていました。

数千万円という巨額を集めるプロジェクトは圧倒的に②が多いですよね〜。すごい。


そして何より大事なのは、ベタだけど自信を持つこと!!!

クラウドファンディングは、とにかく心が折れそうになります。

「一生に一度のお願い」とまで言っていても、みんながみんな支援してくれるわけない。

意外な人が支援してくれて、まじで親友だと思ってるくらいの人はしてくれなかったりします。(もちろん金銭事情なども様々ですし、それを責めるつもりは全くないですが)

先ほども触れましたが、何度もCAMPFIREでTOPページに載せていただいたり、おすすめのプロジェクトとしてニュースレターに取り上げていただいたりして、その時はめちゃくちゃページのPV数は上がるんです。

でも支援はゼロ。

数百人見ても誰も支援してくれないなんて、よほど私のプロジェクトは魅力がないんだな…とも思いました。

だけど自信を持ってないと、せっかく人に言えるチャンスがあってもちゃんと説明できないし、SNSでの発信も控えてしまったりする。

自信持って、すごいやろ!!って言ってたら、なんかすごそうに見えてくるものです。笑

私はこのブログを、目標金額の50%達成した時点で書き始めました。

失敗してたらどうしたかって、失敗するイメージなんてなかった。

全く根拠はなかったけど、始める前から私なら達成できると思ってた。

とは言いつつも、かなーり難しかった!

当初は目標金額50万円にしようとしていました。

もっと簡単に集まると思ってた(>_<)

30万円でもなかなか大変でした。

無事にこのブログを公開できて良かったです( ´ ▽ ` )笑

ご支援いただいた皆様の気持ちを無駄にしないよう、絶対に成功してみせる!!!とより決意が固まった気がします。

誰でも簡単に新しいことにチャレンジできるようになった時代。

もっともっと、夢に向かって頑張る人が増えてほしい。

そんな人たちに背中を追いかけてもらえるような存在でありたい。

パトロンの皆様には重ねてお礼申し上げます*


bottom of page